スタッドレスタイヤへの交換は寒くなる前がオススメな理由
皆さん、冬の準備は進んでますか?
クルマの冬支度といえば「スタッドレスタイヤへの交換」。
タイヤの交換時期はいつ頃しているかを聞けば
ほとんどの方が「雪予報が出始めてから」ではないでしょうか。
ここでひとつ、冬場に雪予報が出た後のカー用品店を思い浮かべてください。
テレビなどで、タイヤを交換するピットはクルマがひっきりなしに出入りし
タイヤチェーン売場は人が殺到している、という映像は、見たことがあると思います。
それでは、いつ頃スタッドレスタイヤへ交換するのがベストなのでしょうか。
答えは「洋服を冬服に切り替える頃」です。
寒くなったらコートなどの着るものを入れ替えると思いますが
そのタイミングでクルマも「衣替え」をするのがタイミングとしてはベスト。
そのメリットを知れば、きっとあなたも早く変えたくなるはず?!
メリットその①『種類が選べる』
スタッドレスタイヤは季節が限られる商品なので数に限りがあります。
雪が降ってからお店に行って、自分の車のタイヤサイズが無い!!なんて経験ありませんか?
降雪シーズンに入る前なら豊富な種類の中からお選びいただけます。
メリットその②『交換の待ち時間が短い』
雪の予報が出てから慌てて交換をしに来ても、作業ピットはもう一杯。
受付から作業終了まで何時間も待たなくてはいけないなんてことはよくあります。
早めの時期であれば混雑を避けることができます。
メリットその③『急な降雪でも慌てずクルマが使える』
雪が降ってからタイヤを交換しようと思っても、そもそも家から出ることができません。
これが出掛けた先であれば、大幅なスケジュール変更を余儀なくされます。
いかがでしょう。この3つのメリットは見過ごせないですよね。
ぜひ、身の回りの冬支度に合わせて、クルマも一緒に冬の準備をしましょう。